[広告]

ETC取り付け

●2006/11/11

前の車、マスタングにはETCがついていて、あちこちでかけるのに重宝したものでしたが
サーフになってからは全然遠くまで出かけられなくなって、あまり必要性を感じなくなっていました。
でも、段々またある程度遠くに出かけられる機会ができそうになってきたのでETCを取り付けすることにしました。

購入した機械はこれ。ETCで珍しく分離型の液晶っていうかLEDパネルがついてるので地味な
パネルが少しは華やぐかなーと。

いつものところをいつものごとく外しました。

こういうものを用意してみました。1DINの高さの2/3を引き出し、残りを
ドリンクフォルダ−にできるユニットです。
元からある全然意味のない”小物入れ”と入れ替えます。

こんな感じでくっつきました。電気的にはアクセサリとアース以外は車とは無関係なものなので
とっても簡単です。液晶部分は引き出しに両面テープ止め、スロットのある本体、余ったケーブルは
引出しの中です。本体は固定していません。なぜかっていうと、このあたりのパネルは
いろいろいじってみたい野望があるので、あまりがっちり固定しても当面意味無いですから。
撮影のため引出しから本体の顔を出してみましたが、カードを出し入れした後は引出しを閉じてしまえば
本体は全くみえなくなってしまいます。音声ガイダンスが多少くぐもった感じになりますが、大して気になりません。

ただ、下1/3のドリンクフォルダは微妙にウッド調パネルと干渉してしまい
そのままでは開くことができなくなってしまったのでなくなく外しました。
使えない元のドリンクフォルダの代替が欲しかったのですが
これじゃただの引き出しのほうがよかった…

色々な野望のために色々資料撮影。

こっちも。


ちなみにアンテナはこんな感じでナビのものと仲良しこよし。
取り付け説明書によると、センターから左右50cm以内に設置することと
あり、計ってはいないのですが微妙な位置で少し心配でしたが、実地でテストしてみたところ
問題ありませんでした。ようするにピラーの影にするな、ってことだと思います。

ナビ本体は、現在リースに限った助成金制度があって、2年以上の分割支払いで買って申請すると
5000円キャッシュバックされるというものが、人気あるようです。でも買っても一万円するかしないかのようなものを
2年以上の分割ってどういう貧乏やー!って思ったら、本体7510円、1回目7500円、2回目は2年後に 10円の
支払いっていう感じで制度を骨抜きにして適用を受けるのが主流みたいです。推測に過ぎませんが2回目は踏み倒し前提なのではないかと。
少し考えてみたらこうなるに決まってるのに、国もおろかな制度を考えたものですね。
もう一つは、購入・セットアップしてから、ETCマイレージサイトに登録すると600ポイントボーナスがもらえるというもの。
更に、特定の条件下で買ってアンケートに答えると400ポイントボーナス、合計1000ポイントもらえるというものです。
1000ポイントは通行料相当に還元すると8000円分になるため、実はこっちのほうがお得だし、多分踏み倒しOKでも
2年後の支払いは忘れないかと気になる小心者なので、 私は初期コストは高めになりますがこのポイントボーナスのほうを選択しました。
(分割支払いの5000円助成金と、ポイントボーナスは同時適用できないことになってるみたいでした)
ほんとにお得かどうかはまだわかりません。なんか微妙な条件にひっかかって、あなたはポイントボーナス適用外です。とかに
なるんではないかと内心ビクビク。ここでも小心者精神を如何なく発揮。

あと、取り付けしてから気づいたのですが、楽ナビ純正のETCってのがあったんですね。
それだとナビと色々通信してくれるみたいなんですが…実売で18000円以上するのでいくらなんでもETC本体としては高すぎ
なんで、事前に知っていても選択しなかったかな 。アンテナユニットがナビのアンテナと共有とかだったらこの値段でも一考の余地はあった気もしますが。

ついでにやった小ネタ、わざわざ独立したページを作るほどでもないのでここにちょっと書いておきます。

サイドブレーキのカバーのSWスペース用のメクラ蓋にこんなふうにナビリモコンのホルダープラパーツをネジ止め。

元の場所に戻して、リモコンをつけるとこんな感じ。
何がしたかったかというと、運転中に手探りで「発話」ボタンを押したかったのです。
この位置だと自然に左手の人差し指が発話ボタンあたりにもってきやすいのです。
ステアリングにつけるちっこい別売りのリモコンがあるのは知っていましたが、
どうしても折角特注で作ったコンビステアリングのウッド部分の感触を味わえる部分を減らすのが
嫌で、とりあえず手元にあるものでなんとかしてみようと思ってこんなふうにしてみました。

誤算としては、SWのメクラ蓋が案外パチッと止まってるものでないので、ちょっと力が妙な方向にかかるだけで
取れてしまうことです。あと、発話のあとのコマンドがマスタングについていた同じカロッツェリアのDVDナビと
全然共通じゃないので、以前の知識がまるで役に立たないこと。 うーむ。
でも発話ボタンを押すのはとても便利になりました。リモコンがごろごろしなくなったのもいいです。

[広告]


[サーフいじり・トップへ]