[広告]

(イルミ)赤化計画その2

イルミ赤化計画ですが、細かい作業が多く長くなってきたので2つにわけます。

以前のはこっち。

←2007年03月15日の記事へ  2007年04月28日の記事へ→

●2007/03/17

ハザードSWはこんな感じになりました。

ついでなのでこんなものを作ってみました。高輝度赤LED7連。
ベースはバルサです。熱はほとんどでないんで問題なかろうと。

ここにこんなふうに取り付けます。プラネジで適当に押さえました。

7発もあればもう色ムラは起きないでしょう。

こんな感じ。期待できそう。

組み付けました。ハザードSWが赤くなったところしか昼間はわかりません。

…でテスト…をしたらトラブル発生。
エアコン操作パネルの7連のLEDが点灯しないのです。エンジン掛ける前にスモールだけ
つけたときはうまくいっていたのに。
よくわかりませんが、7発直列なら抵抗なしでうまくいくと思ったのは大間違いだったみたいです。
エンジン掛ける前後あたりの突入電流?かなんかで切れてしまったみたのでしょうか?
泣く泣く外して調べてみたら、ご丁寧に7つ全てが切れていました。
抵抗にはなんかこういうことからLEDを保護する意味があるみたいですね。
…というわけで急遽抵抗入り並列で作り直しました。

で、できたのがこれ。いまどき珍しいテンプラ配線です。真空管TVかっての。
一応ショートはしないハズなんですが。
並列なら個数制限はないので8発に増やしました。

…で組み付けたらまたトラブルです。ハザードSWのイルミのハンダが浮いてしまったらしく点灯しません。
ハンダが浮くなんて…屈辱です。しばらくやってなかったので腕がボロボロなんでしょうか。ううう。
それを直したら今度は、リアデフォッガSW。遊びでつけた作動ランプ用の自己点滅LEDの
頭が大きすぎ、またSWがひっかかるようになっていまいました。
仕方ないのでまた外して、SWを分解。LEDの頭をプラ用ヤスリで削ってスムースに動くようにしました。

ぅぅぅ。今日だけで何回センターパネルの脱着やったでしょう…疲れました。

ここらでやめとけばいいんですが、もう毒もくらわば皿まで。
他の気になってたところもやってしまいます。暗いし、寒いし。なんでこんな日の夜に。わけわかりません。
しかし繰り返しのセンターパネルの脱着を余儀なくされているうちに、
いつのまにかそういうムードに飲み込まれてしまっていました。

これはイグニッションキーのところの光るわっかです。
T5みたいだったので、こんなこともあろうかと買ってあったT5ソケットに抵抗つきで
組みつけてある赤LEDと差し替えました。

ちなみにそのT5ソケットLEDはこれ。

こんな感じになりました。


組み付け後。右下にちょこっとみえてるのは
先日作ったリアウインドウSW。

これも先日作ったECTスイッチ。

今回の目玉。センターパネル周りです。
エアコン操作パネルはとってもはっきり赤くなりました。
ハザード、リアデフォッガの色もそろい、気になるとすれば
時計がオレンジがかっていることことですかね。課題としましょう。

何気にかなり気になっていたウインカの指示ランプ。
緑だと赤とあまりに相性が悪かったので手をいれました。
メーターを外してみるとこれもT5だったので、先のT5ソケット赤LEDを差しました。
緑のフィルムみたいのが貼られてるせいで真っ赤にはなりませんが、
ごらんのようにオレンジみたいな色に。
これって車検で色が緑に決まってたりしませんよね?どんな車でも緑ですが。
あとで調べてみましょう。

全体ではこんな感じ。メーターの赤が相対的にかなり暗いことがわかりますね。 これも課題になりそうです。

色々大変でしたが、イルミ赤化、ほとんど完了です。
まだ課題もありますけど。夜の車の雰囲気はがらりとかわりました。
夜の運転がとても楽しくなりました。

当面、昼間ウインカの指示ランプが見えるかどうかがちょっと心配です。

←2007年03月15日の記事へ  2007年04月28日の記事へ→

[広告]


[サーフいじり・トップへ]